2019年02月03日

松井秀喜 ベースボールの神様に抱かれて 作家伊集院静の見つめた1年 2003

NHKスペシャル
松井秀喜 ベースボールの神様に抱かれて

作家 伊集院静の見つめた1年 2003

2019年2月3日 1:50~3:00


アナウンサー高橋美鈴と作家伊集院静の対談をいれながら、松井秀喜の10年間のニューヨークヤンキーズの活躍をふり返った。

松井秀喜は人間的にできた人物だという印象を持っていた。
巨人への入団の時から、ヤンキーズ退団に至るまで、エピソードを紹介した。
映像の中で、伊集院が注目して、紹介したことは、松井は「人の悪口を決して言わない」ということだった。
このことに、伊集院が注目したこともユニークだ。

伊集院が、松井自身に,
このことを確認した。
松井は、「はい、私は人の悪口は言いません」と答えた。


ヤンキーズのファンの子どもたちは、どんな子達かを紹介もした。
それは、内気な子どもたち。
本人がしゃべれなくて、母親が代弁した。子どもが、母親に、松井を見に、スタジアムに連れて行ってほしいとせがまれて、ヤーキースタジアムに来たという。
その子供たちは、多くは、内気な子だという。

子どもたちは、松井の姿を見て、感じとった。

これに関係して、日本でいじめられている子どもへのメッセージを松井が書いたことも、紹介した。
松井は、このような子どもへの配慮を持つ人。

野球選手には、スランプの時が必ずある。松井もスランプの時があった。
打てなかった時期が続いた。


新聞が松井の不振を書きたてた。松井も落ち込んでいた。厳しい批判を新聞に書いた。

しかし、守備をすばらしい活躍をした。
トーリー監督は、松井を呼んで、話した。
「君を休ませようと思ったが、打順を7番にした。守備でガンバってくれ。チームバッティングをしてくれるし、頑張ってくれ」

この言葉を聞いて、松井は吹っ切れた。松井はスランプを脱出した。

アメリカンシリーズで3対3で迎えた、最終戦のレッドソックス戦で、3点差で負けていた時、松井の打順にまわてきた。
松井のヒットで同点に追いついた。次の打者が、ホームランを打ち、松井がホームインした時、松井が跳び上がった映像を映した。
感情表現をしない松井の珍しい場面。
何度も何度もこの場面を映した。


2009年、ワールドシリーズでヤンキーズは念願の優勝を果たした。
この年、松井はヤンキーズを退団した。
球場の売り子たちは、誰も、松井の人柄は、modestyだという。謙虚さ。

伊集院静は、「松井には、努力と謙虚さがある」という。
アメリカの球場に観戦に行った、伊集院静は、松井との対談を何度もした。
親しい間柄のようだ。

平成の30年間に約50人の日本の野球選手がアメリカに渡ったという。
子どもにも、大人にも、夢を与えてくれる選手が出てくることを期待します。
いい番組だった。


posted by 花井英男 at 15:51| 野球

2017年11月03日

横浜ベイスター 頑張れ!!!

日本シリーズ
横浜DeNA  ホームで2勝
ベイスター頑張れ!!!


私はドラゴンズファン。日本シリーズには関心を持つ。知らぬ間にベイスターズフアンになっていた。

3位からクライマックスシリーズを立ち上がってきた。すごい!上位2チームに勝った。まず驚いた。
福岡で3敗した。もうだめかと思った。
ホームで、2勝した。5戦目は圧勝だった。 負けても接戦だったと思う。


5戦目で、21歳の投手・飯塚が良く頑張ったと思う。
5戦目で勝ったことでこれならいけるかもと思えた。
6戦目も接戦になったが、勝ち越した。


勢いがあった。
若い選手が多いようだ。
どんな選手がいるかと思いながら、見ていた。
ソフトバンクは、有名な優れた選手ばかりだという感じ。

ラミレス監督は、顔つき態度が勇ましく、鋭い気性を感じさせる。

どこの国かと思ったら、ベネズエラだ。

福岡で、本領を発揮せよ!
posted by 花井英男 at 09:13| 野球

2017年07月02日

野球解説。山崎隆造氏の解説

山崎 隆造(やまさき りゅうぞう)の野球解説
中日対広島[2017年7月2日(日)]マツダ球場



山崎 隆造(やまさき りゅうぞう、1958年4月15日 〜 )は、広島県広島市出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)。
ドラゴンズ対カープのプロ野球解説を山崎隆造がした。声と言い、内容と言い、野球を知らない私にわかるように、解説をしてくれた。


広島カープ出身の解説者だからと言って、広島びいきの解説はしなかった。データを見て、公平に、公正に選手を評価し、試合運びを解説していた。聞いていて気持ちが良かった。


聞いたことのない名前の人なので、この人は誰だろう、どういう人だろうと、調べてたくなった。やはり広島カープ出身の元選手だ。

よくプロ野球の解説を聞いていると、どちらかに偏った解説とか、どちらかを贔屓(ひいき)する解説がある。

ドラゴンズファンを決して不快に思わせない解説内容である。

柳投手が好投したが、6対4でドラゴンズは負けた。
逆転負けの多い、ドラゴンズ。
逆転勝ちの多い、広島カープ。
強いカープに柳投手の好投は頼もしい。

さて、政治家も、山崎隆造のように、公平、公正であってほしい。
私利私欲に走る政治家が多い。

自民党、公明党、維新の会などは憲法を尊重してほしい。、
憲法を尊重して、憲法に基づいた政治をしてほしい。
戦前の帝国憲法に戻るような、政治を目指す安倍暴走政治はごめんだ。

今晩は、東京都議会議員選擧の結果が出る。

安倍暴走自民党公明党政権への審判が出る。
東京都民はどのような審判を下すか?



posted by 花井英男 at 18:11| 野球