2021年10月25日

コロナの死者数など

中国、日本、韓国、ベトナム、台湾・東アジア地域(大まかに)のコロナの死者の数

中国   5695   (WHO発表)

日本 18194


韓国  2766

ベトナム  18017

台湾  846


 死者の数は、毎日、動いております。

 ネット上の数を調べてみました。ある政党の演説会で、医師が日本のコロナの死者の数と他の国の数を比  較して、政治の責任について、意見発表をしました。それを紹介します。

 改めて私は調べました。
 東アジアの死者数でした。上記の国別の死者数は、医師の話を参考にして、私自身が調べた数です。


 コロナの死者の数を引用した、医師の発言の趣旨は、日本の死者の数は、中国、韓国、台湾に比べて、非常に高い。これはなぜか?という疑問です。

 また、これだけ死者を出したのは、自公政権の責任だというものです。

 そういえばそうだなあと思いました。

 その医師の発言・主張によりますと、こんなに死者が出たのは、2つ原因がある。

一つは、ゴーツーキャンペーンをコロナが流行っている時に、自民党政府(自公政権)がやったからだ。これでコロナが一層まん延したんだ!!



もう一つは、コロナが流行っている時に、オリンピックをしたからだ

 この説明には納得しました。感染者がなぜこんなに増えるのだろうと、当時思いました。オリンピックで浮足立つ感じがありました。

 コロナの感染者の数が、毎日、うなぎのぼりに増えていったときは、生きた心地がしませんでした。どうしたらいいんだ、どうなるんだと思いました。

  そもそも、自民党に対して、不信感があります。

  太平洋戦争を賛美する靖国神社に参拝する、自民党の国会議員の姿勢が納得できません。あれだけたくさんの犠牲者を出した戦争を賛美する宗教団体が存在することに疑問を持ちます。
  
  若者が生きにくくなる、弱肉強食の社会を作る、派遣法を自民党政権が作ったことです。なんでも自己 責任とする自民党の考え方です。新自由主義の考え方です。弱者を作る仕組みを作り、弱者に自己責任を
おしつける仕組みは、庶民に優しい政治ではありません

 私には、納得ができないことがいくつかあります。その一つは、
 
私は高校に勤務していたころに、派遣法・派遣社員制度ができました。こんな制度を造ったら、若者は生きづらくなる、と職場の仲間と話し合っていました。



 
正にその通りの世の中になってしまいました。こんなに若者がひどい状態になってしまったのは、自公政権のせいです。


 結婚をしたい、家を持ちたい、という若者の素朴な希望を打ち砕いてしまったのは、自公政権です。

 若者にに希望を持たせる政治を期待しします。


何よりも命が大切です。

       









posted by 花井英男 at 11:48| 教育

2021年10月23日

強迫性障害の行動療法による カウンセリングを探しておられる方へ

強迫性障害の行動療法によるカウンセリングを探しておられる方へ

瑞穂CBT相談室のリンク集の「臨床心理士に出会うには」を検索してください。



 当相談室に、最近、山口県から、関西の神戸三宮から、神奈川県から、強迫性障害の患者さんから、あるいは、関係する方から、カウンセリング機関を探している旨、あるいは、どうしたらよいのかなどの問い合わせが、続いています。


  私の能力不足から、十分なお答えができない状況でした。もっと、まともなお答えが出来なきゃと思いました。最近思いついたのは、私のリンク集の一番上に、「臨床心理士に出会うには」というサイトを付けることができました。パソコン指導の村井百合絵先生のおかげです。

「臨床心理士に出会うには」というサイトは、日本臨床心理士会の運営するサイトです。よく見てみると、大変良い内容です。これなら、全国から私に電話をかけてきた方へ、私のリンク集の中の「臨床心理士に出会うには」を参考にしてください、と伝えればよいと気づきました。

 検索の仕方を手短に紹介します。

  最初に、「当サイトをご利用の皆様へ」の下の趣旨を読んで、「同意する」をクリックします。

  @「お近くの相談機関を探す」右矢印1県別になっていますから、住まいの県を選びます。

 A「相談や支援の方法」右矢印1「行動療法」を選びます。

  最後の欄の「検索する」をクリックします。

 行動療法を施術している臨床心理士を選びさえすればよい、と気づきました。

例えば、山口県にて、行動療法を実施している相談室は、3件見つかります。

  神奈川県なら、17件見つかります。

兵庫県なら4件見つかります。

神奈川県の方は、東京都に近いですから、東京の相談室に行くのもよいでしょう。

  東京都には、49件あります。

  埼玉県は、12件あります。

  千葉県には、6件あります。

 これなら、安心して、行動療法の相談室を、簡単に見つけることができます。

  ただ、認知行動療法と行動療法は違います。日本には、行動療法系の認知・行動療法学会と、
  認知療法系の認知療法・行動療法学会があります。
  2つを区別しなければいけません。

  行動療法によるカウンセリングにより、何か月で良くなるかということに関して、
  3か月でよくなります。3か月が目途とみていいでしょう。

  以前お電話をいただいた方から、「2,3年カウンセリングを受けているけど、
  よくならない」、という電話をいただきました。
  このカウンセリングは、行動療法によるものではありません。 

  最後に、当相談室は、遠隔支援(スカイプなどによる)をしております。
  スカイプをご利用の方は、遠隔支援をご利用ください。
  強迫性障害に関しては、遠隔支援は可能と思います。まずはご紹介まで。







posted by 花井英男 at 18:54| 日記